世界の生き物撮影記録~生き物好きが作るWEB図鑑

世界の生き物撮影記録~生き物好きが作るWEB図鑑 現在の登録数 

キタキツネ(アカギツネ) 【No.236-1】の詳細情報

 キタキツネ(アカギツネ) 【No.236-1】【Vulpes vulpes schrencki】

  • 情報登録日:2024年01月21日
    情報更新日:2024年09月11日
  • 和名 キタキツネ(アカギツネ) 【No.236-1】
    学名 Vulpes vulpes schrencki
    別名 アカギツネ(基亜種)、Ezo red fox(英名)
    分類 食肉目(ネコ目) イヌ科 キツネ属
    分布

    国内分布

    北海道

    大きさ 頭胴長:60cm~80cm
    薄茶
    類似種
    みんなの閲覧回数 211

生き物ラベル

  • 分布

    レア度

    大きさ

    その他

コメント

  • 北海道及び周辺の島に生息するアカギツネの亜種。
    寄生虫のエキノコックスを持っているため、人慣れした個体でも触ってはいけない。

    初記録:2015年8月14日
    【確認済生息地】
    北海道 上富良野町、釧路市、島牧村、斜里町、津別町、弟子屈町、ニセコ町

画像ギャラリー

  • 北海道弟子屈町 8月上旬

  • 北海道ニセコ町 8月中旬

  • 北海道島牧村 8月上旬

生き物検索

関連リンク

Related Links

ページのトップへ戻る